アシストセンターねこの手の日記です

地域で障害のある方の生活をサポートしている、
アシストセンター「ねこの手」の日記です


top

top

2010年10月14日木曜日

10月研修会「食事介助」

10月の研修会のテーマは「食事介助」

日々の生活の中で、やはり楽しみといえば老若男女問わず「食べる」
事です。そんな楽しい時間も介助のやりかたによっては不快な時間に
なってしまうこともあります。

今月は利用者さんに楽しい食事の時間をより楽しく送って頂けるように「食事介助」をテーマに行いました。




最初に2008年に起こった食事介助中に起こった窒息事故

↑の事例にあるように食事介助は事故がつきものということを
まず説明し、嚥下しずらい食品の説明、誤嚥性肺炎について
また窒息事故が起こったさいの対応のしかた、救急車の呼び方
について資料を使い説明しました。



その後参加者全員にペアになってもらい、お互いに食事介助を
おこなってもらいました。

 食品は介助の難しいラーメンとサラダ、お茶
また嚥下を行いやすくするとろみ粉をお茶の中や
ラーメンに入れて実際に食べてもらうなども行いました。


食事の介助に慣れているかたも、やはり介助を受ける
立場になると勝手がちがうようで、「自分で食べる時と感覚がちがう!」
という感想が多かったです。


また、「普段わたしはこんなやりかただやっている」
など介助の方法に関してもさまざま意見交換がされていて
最初はみなさん緊張気味でしたが、後半はほぐれた雰囲気に。

参加ヘルパーさんの感想としては

介助を受けた感想として
・自分のテンポで食事ができない。
・分量が適量でないとむせやすかったり、苦しい。
・ストローを使った方が自分のペースで飲めることに気がついた
・麺類はスプーンに載せたほうが口が汚れず食べやすかった。
・スプーンの角度で食べやすさが大きく変わることが分かりました。
・とろみをつけると味が大きく変わる事がわかりました。

介助した感想として
・麺類は介助が難しかった。
・ラーメンは麺をスプーンに載せた方が介助しやすかった。

などなど

みなさんお疲れさまでした!

3 件のコメント:

  1. いつもお世話になっています。

    ラーメンなどの麺類は食べにくいので10回食べるとしたら
    9回は小皿に取り分けて食べます。その方が、持つのにも
    安全で、冷めるので、利用者的にも楽です。ただ、冷めすぎてしまうので気分的なものもあるのでしょうが味的にはやはり・・・。

    だから小皿で半分くらい食べてから、残り半分以下
    くらいになったらはラーメン丼から直接食べます。味は
    格段に美味しいです。ただ、最初からやったら重いから
    ほんとに危険ですが。

    雑感です。
    ではでは。

    返信削除
  2. やっぱりラーメンは口の周りがクワンクワンになっても、
    ズズーッと食べたいよね(=^▽^=)
    スプーンじゃ味気ないもん。

    お椀に分けて食べてまーす(*^^)v

    返信削除
  3. >大樹さん
    コメント書き込みありがとうございます!
    麺類は冷めてしまったり、のびてしまうと台無しですよね!

    私もこぼさないようにしながら、おいしく食べていただくにはと考えますけどなかなか難しいです。

    小皿を半分くらいまで使用して残りはどんぶりというのは確かに良い方法だと思います!


    >momoichigoさん
    食べ物によっておいしいい食べ方てやはりありますよね!

    ハンバーガーやおにぎりは手で持ってかぶりついた方が美味しいと思いますし、麺類もやはり啜って食べないと味気ないものです。

    なるべく汚さないように介助する側も気をつけながらも料理にあった食べ方で介助していければです。

    返信削除